|
|
|
 |
|
|
要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが
できるよう、入浴、排泄、食事等の介助、その他の日常生活上の援助及び機能訓練を行うこと
により、利用者の心身機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図ります。 |
 |
|
|
身体上または精神上の障害によって、常に介護を必要とし、在宅での生活が
困難となった方が利用いただけます。(要介護認定を受ける必要があります) |
 |
|
|
食 事:利用者の方の身体の状況や嗜好嚥下の状況を考慮し、管理栄養士の立てる献立表により、提供します。
入 浴:利用者の方の状態に応じた入浴方法で、週2回以上入浴していただきます。
排 泄:利用者の方の身体状況に応じて、排泄の自立を促すよう援助を行います。
機能訓練:利用者の方の心身の状況に応じて、機能訓練を行います。
口腔ケア:利用者の方の状態に応じて口腔内の健康管理を行います。
健康管理:嘱託医師や看護員が、協力医療機関と連絡をとり、健康管理を行います。 |
 |
|
|
介 護 員 |
24名 |
生活相談員 |
2名 |
介護支援専門員 |
1名 |
看 護 員 |
4名 |
機能訓練指導員 |
1名 |
管理栄養士 |
1名 |
嘱託医(内科) |
1名 |
嘱託医(歯科) |
1名 |
|
|
|